
GMOコインの口座をスムーズに開設したい!
NFTの売買やブロックチェーンゲームをはじめると、支払う手数料の金額は気になりますよね。
ウォレットに送金するために手数料を支払うのは、ちょっともったいない気も…
この記事で紹介するGMOコインは、仮想通貨を手数料無料で送金できる取引所です。

日本円を銀行へ出金するときも手数料はかからないので、お得に運用できますよ!
口座開設方法を画像たっぷりで解説しますので、ぜひ最後まで記事を読んでください!
GMOコインの口座開設方法
口座を開設する手順は、以下の5STEPです。
・アカウントを登録
・電話番号の入力
・基本情報を登録
・本人確認をする
・口座開設コードを入力
マイナンバーカードと運転免許証を用意しておくと、スムーズに手続きが進みますよ!
アカウントを登録
GMOコインの公式サイトにアクセスしましょう。
メールアドレスを入力して「私はロボットではありません」にチェックを入れ「無料口座開設はこちら」をクリックします。

GMOコインからメールが届くので、URLをクリックしましょう。

パスワードを設定し、確認をしてください。

メールアドレスとパスワードを入力して、GMOコインにログインしましょう。

電話番号の入力
ログイン時の2段階認証(ハッキング対策)をするために、電話番号を入力しましょう。

SMSで送られてきた認証コードを入力すると、2段階認証は完了です。

基本情報を登録
名前や性別、住所などの基本情報を登録します。

国籍と暗号資産に関する情報を、わたしはこのように入力しました。

ご自身の立場にあわせて入力してください。
本人確認をする
本人確認方法は、以下の2種類です。
・かんたん本人確認
・画像アップロード

「かんたん本人確認」は、スマホと身分証明書を使ってすぐに終わります。

しかし、スマホでの自撮りはちょっと難しいんですよ…
「身分証明書の画像をアップロード」は簡単ですが、審査完了までに2~3日必要です。
わたしは「画像アップロード」を使って身分証明書を提出しました(自撮りに失敗…)
口座開設コードを入力
本人確認を完了すると、口座開設コードが送られてきます。
・かんたん本人確認→メール
・画像アップロード→ハガキ
GMOコインのサイトで口座開設コードを入力すると、手続きは完了です!

GMOコインへ日本円を入金する方法は、こちらの記事で紹介しています↓
まとめ
GMOコインの口座開設方法を紹介しました。
手数料無料で利用できるので、仮想通貨をオトクに運用してください!
Ordinalsを詳しく知りたい方は、こちらのKindle本がおすすめです。
わたしが実際にOrdinalsを購入し、手順や注意点をまとめました。
Kindle Unlimited会員さんは無料で読めるので、ダウンロードしてみてください。
Kindle Unlimited