仮想通貨やNFTの税金計算におすすめのサービスを紹介!料金も比較します

【PR】当サイトはアフィリエイト広告を使用しています。

仮想通貨の税金を計算するツールが知りたい

ツールの使い勝手を比較をしてみよう!

仮想通貨やNFTの税金計算は、ツールを使うと便利です。

お金はかかってしまいますが、自分で計算する時間を節約できます。

わたしも確定申告に備えて、いろいろなツールを使ってみました。

参考になればうれしいです!

Gtax
タップで読みたい場所に移動

仮想通貨の税金計算におすすめのツールを紹介

Twitterで仮想通貨の税金計算ツールのアンケートをとったら、1番人気はクリプタクトでした。

この4つのツールを、わたしが実際に使ってみた感想を紹介します。

初心者目線で、正直に書きますね。

※わたしの2023年の確定申告は、Gtaxで計算しています。

Gtax

Gtaxの特徴はこんな感じ

  • 日本語対応している
  • 無料プランで使える幅が広い
  • シンプルで見やすいサイト
  • 使い方の説明ブログがわかりやすい
  • 良心的な価格

料金表はこちらです。

無料ミニマムライトベーシック
料金0円8,250円16,500円33,000円
年間取引件数100件300件1,000件30,000件
海外取引所
DeFi対応

わたしは

  • コインチェックで仮想通貨購入
  • OpenSeaでNFT購入
  • ビットレンディング

この3種類の取引しかしていません。

NFTの売買記録はGtaxで対応していないので、自分で「共通フォーマット」を作る必要があります。

1つ1つの取引を追っかけながら、記録を作るのはめんどくさかったです(笑)

ただ

  • そういえば、このNFT買ったな~
  • あのNFTを売ったら稼げたな~

と、1年のNFTライフを振り返ることもできたので、けっこう楽しい時間でした。

NFTの売買は安いプランで計算できますが、ブロックチェーンゲームやDeFiをしている人だと、高額なプランが必要です。

他のサービスと比べて、オトクな方を選んでください。

面談な仮想通貨の損益計算ツール【Gtax(ジータックス)】
あわせて読みたい
Gtaxの使い方や登録方法・料金を徹底解説!仮想通貨やNFTの損益計算ツール 確定申告の準備、コツコツ進めていますか? X(Twitter)のアンケート結果を見ると、NFTの確定申告を完璧にしている人は33%しかいませんでした。 https://twitter.com/...

クリプタクト

クリプタクトの特徴はこんな感じ

  • 国内ユーザー数NO1のサービス
  • 日本語対応している
  • 資産管理の画面が見やすい
  • 料金は高い
  • カスタマーサポートが手厚い
  • 対応する取引所が多い
  • YouTubeがおもしろい

料金表はこちらです。

無料お試しライトスタンダード
料金0円8,800円19,800円33,000円
年間取引件数50件500件5,000件50,000円
海外取引所
カスタム入力
データ保持

使った感想は、対応する通貨と取引所の数が多いことです。

特に海外の取引所や、アルトコインを買う人にはおすすめのサービス。

わたしは

  • 取引所→コインチェック
  • 通貨→BTC&ETHの2種類

というシンプルな投資なので、クリプタクトはオーバースペックでした(笑)

カスタマーサポートの対応が素早いのですが、料金がちょっとお高いです。

税金計算をツールに任せて、投資に集中したい人にはおすすめですね。

面倒な仮想通貨の損益計算を全自動で【CRYPTACT(クリプタクト)】
あわせて読みたい
クリプタクトの特徴や登録方法・料金を徹底解説!仮想通貨の税金計算ツールを紹介 仮想通貨の税金計算ってどうやるの? クリプタクトっていうツールが便利だよ! 仮想通貨の税金計算は、めっっちゃ難しいです。 わたしもGoogleスプレッドシートで挑戦し...

クリプトリンク

クリプトリンクの特徴はこんな感じ。

  • 日本語対応している
  • 料金が安い
  • 仮想通貨の引取サービスがある
  • 200件未満の取引が無料で計算できる
  • YouTubeで使い方を解説
  • NFT管理リストがある
無料プラン5プラン10プラン20
料金0円5,478円10,978円21,780円
年間取引件数200件500件5,000件30,000件
海外取引所
手入力明細
NFT管理リスト

クリプトリンクは、他のサービスと比べて料金が安いです。

「NFT管理リスト」があるので、NFT投資家にはうれしいですね。

暗号資産の管理・収支計算プラットフォーム クリプトリンク

あわせて読みたい
クリプトリンクの特徴や登録方法・料金を徹底解説!仮想通貨の税金計算ツールを紹介 仮想通貨の税金計算ってどうやるの? クリプトリンクっていうツールが便利だよ! 仮想通貨やNFTの税金計算は、めっちゃ難しいです。 わたしもGoogleスプレッドシートで...

Koinly

Koinlyの特徴はこんな感じ。

  • 無料で損益計算ができる
  • メタマスクのデータを自動で取り込める
  • 10,000件までの履歴を無料で計算
  • 英語のサイト
  • 日本の取引所との相性が良くない
無料初心者プロ達人
料金0円49ドル99ドル179ドル
年間取引件数10,000件100件1,000件3,000件
メタマスク対応
DeFi対応
税金レポート

KoinlyはAPI連携という便利な機能があるのですが、すべてのデータを一気に取り込めませんでした(2022年12月現在 コインチェックで検証)

「API連携+CSVファイルを自分で作成」という、手間がかかる方法で履歴を取り込みます。

ただ、メタマスクのウォレットアドレスを入力すると、NFTの売買履歴が一気に入力できました

これ、感動しますよ!

無料でもほとんどの機能が使えるので、とりあえず損益計算をしたい人におすすめのツールですね。

Koinly公式サイト

あわせて読みたい
Koinlyで仮想通貨・NFTの損益計算!メタマスクにも対応 仮想通貨の損益計算がしたいんだ Koinlyっていうツールが便利だよ Koinlyは海外のサービスでしょ? Google翻訳でいけるっしょ! この記事は、仮想通貨の損益計算ができ...

まとめ

仮想通貨やNFTの税金計算は難しいです。

ルールもあいまいですし、どうやって計算したらいいのかもわからないですよね。

そんな中でも、税金は払わないといけないんすよ。

世知辛い世の中ですが、コツコツ家計簿をつけて、確定申告にそなえましょう!

※注意事項
仮想通貨やNFT、DeFiなどは税務上のルールが決まっていない場合があります。
年間の所得が20万円を超えそうな場合は、税理士や税務署に聞いてみてください。
また、仮想通貨の儲けは雑所得に分類されます。
雑所得が1円以上ある場合は住民税の申請が必要なので、役場に問い合わせてくださいね。

仮想通貨・NFTの税金を調べて、Kindle本にまとめました~!

お時間あれば読んでみてください~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけると嬉しいです♪
タップで読みたい場所に移動