【OpenSeaにマイコレクションを作る方法】初心者でも楽しめます

仮想通貨

こんにちは~

この記事ではオープンシーの中に、NFTのマイコレクションを作る方法を紹介します。

オープンシーとは世界最大のNFTの販売所。

マイコレクションは商品(NFT)を陳列する「店舗」のようなものです。

画像など細かく設定でき、インターネット上にお店を作るような楽しさがあります。

参考になればうれしいです!

OpenSeaでコレクションを作る

「マイコレクション」を作るのに必要なものは

暗号資産取引所の口座(コインチェックなど)
メタマスクなどのウォレット
ロゴ画像 350×350
アイキャッチ画像 600×400
バナー画像 1400×400

画像はなんでもいいですが、著作権に引っかからないようなオリジナルを用意してください。

画像を用意する方法

お気に入りの写真をアップロード
CANBAなどでつくる
ココナラなどで発注

最初は適当でもよいですが、こだわると面白いですよ!

メタマスクにログイン

まずはメタマスクにログインします。

メタマスクの作り方はこちらから

パスワードを入れてログイン。

上にある矢印からネットワークを選びます。

初めてのNFT出品なので、手数料の安いポリゴンにしました。

ポリゴンとイーサリアムの違いはこの記事から

イーサリアムを使うことも出来ます。

これでメタマスクの準備はOKです。

オープンシーにログイン

次にオープンシーにログインします。

オープンシーには偽サイトがたくさんあるそうです。
2022年2月には、フィッシング攻撃で2億円の被害も出ているので注意してください。

OpenSeaの公式URL https://opensea.io

オープンシーは英語のサイトなので、グーグル翻訳を駆使して設定を行ってください。

必ず必要な設定

右上にあるアカウントから「My Collections」をクリック。

ウォレットの接続画面になるので「 Metamask」を選択します。

マイコレクションの中の「Create a collection」をクリック。

まずは必須項目を設定します。

Logo image」はSNSのアイコンみたいなものです。350×350の好きな画像をアップロードしましょう。

Name」はコレクションの名前です。英語にすると世界にアピールできます。

URL」はNameと同じ方が覚えられやすいと思います。

https://opensea.io/collection/←「あなたのName」をつけましょう。

 https://opensea.io/collection/cryptomikan

「画像」と「Name」この2つを設定すればとりあえず大丈夫です!

そのほかの設定項目

Featured image」はアイキャッチ画像です。サイズは600×400にしましょう。

Banner image」はバナーです。画像サイズは1400×400でお店の看板みたいなものです。

Description」は商品の説明です。売れるように、熱い思いを書きましょう。

ワールドワイドに活躍したいなら、英語でも書いてください

翻訳ソフトは便利ですよ。

Category」は商品のカテゴリーです。

アート
音楽
スポーツ

などがあるので商品にあうものを選びましょう。

迷ったら「Collectibles」にしておきましょう。

みんなが選ぶやつです。

インスタグラムやホームページなどをやっていれば「Links」の部分にURLを貼り付けてください。

バズる確率が上がります。

Creator Earnings」は商品が再販されたときにもらえる手数料(ロイヤリティ)の割合です。

あまり多いと喜ばれないので、少なめにしておきましょう。

私は0.05(5%)にしてみました。

Your payout wallet address」はメタマスクの「0x」から始まるIDを貼り付けます。

アドレスはメタマスクから確認できます。

使用する「ブロックチェーン」を選びます。

無料でNFTを出品するときはポリゴンにしましょう。

イーサリアムはお金持ちが多く使っているのですが、手数料(ガス代)が高いです。

ポリゴンを選ぶと、支払方法はポリゴンETHに自動で設定されます。

Display theme」は商品の陳列方法です。

真ん中を推奨しているので、とりあえず真ん中でOKです。

Explicit & sensitive content」はいじらなくて大丈夫です。商品が過激な場合(センシティブな内容)はオンにしてください。

Create」ボタンを押すと、コレクションの設定が終わります。

おつかれさまでした!

まとめ

オープンシーのコレクションの設定方法でした。

最初は簡単でいいのですが、少しずつこだわって設定してみてください!

タイトルとURLをコピーしました