【NFTのハッキング対策】大切なCNPを盗難されないための方法3選

NFT

こんにちは~、キタノドロップです。

NFTを買ったけど、ハッキングが怖い!

ハッキング対策は、どうすればいいの?

あなたは、このように悩んでいませんか?

この記事は、NFTをハッカーに盗まれないようにする方法を紹介します。

「CNP」のように人気のあるNFTは、コレクターだけでなくハッカーも注目しています。

NFTが盗難される原因の90%は、TwitterやDiscordから来るDM(ダイレクトメッセージ)です。

被害にあわないように、しっかりと対策をしてください!

NFTのハッキング対策 初級者向け

この3つを徹底するだけで、被害はかなり防げます。

今日からできるハッキング対策
  1. Twitter・DiscordのDMは無視
  2. よく使うサイトはブックマークする
  3. メタマスクのパスワードは教えない

早速見ていきましょう!

Twitter・DiscordのDMは無視

NFTを盗まれる原因の約90%は、DM(ダイレクトメッセージ)から詐欺サイトのURLに誘導されています。

DMを無視することは、ハッキング対策になまら有効です。

Twitter・Discordは「DMを許可にする設定」をしていると、怪しいDMがバンバン飛んできます。

怪しいDMの例
  • あなたのNFTを買わせてください!
  • 最新のNFTをプレゼントします!
  • これから値上がりするNFTの情報を教えます!

NFTに限らず、こんな感じの「儲かりまっせDM」は99%詐欺です。

すべて無視してください!

とわいえ、儲かりまっせDMを見てしまったら、ホイホイURLをクリックしてしまう可能性もあります(特に泥酔中とか)

SNSの中でも特に詐欺被害が多い、TwitterとDiscordのDMを拒否する方法を紹介します。

Twitterのフォロワー外からのDMを拒否する方法

前提として、TwitterはすべてのDMを拒否する方法はありません。

フォローしているユーザーからのDMは届きます。

なので、フォロー外からのDMを受け取らない設定をしましょう。

メニュー画面を開き「設定とプライバシー」「プライバシーと安全」「ダイレクトメッセージ」をクリックします。

Twitterダイレクトメッセージの設定方法の画像

「すべてのアカウントからのメッセージリクエストを許可する」のチェックを外すと、フォローしていないユーザーからのDMを拒否できます。

TwitterのDMの拒否設定を説明した画像

これでTwitterはOKです。

DiscordのDMを拒否する方法

まずはDiscordにログイン。

左下のアイコンの近くにある「歯車マーク」をクリック。

DiscordのDMを拒否する方法の説明画像

「プライバシー・安全」を選んで「サーバーにいるメンバーからのダイレクトメッセージを許可する」をオフにするとDMが来なくなります。

DiscordのDMを拒否する方法2

これで詐欺DM対策はOKです。

よく使うサイトはブックマークする

OpenSea」をGoogle検索すると、まれにですが検索上位に偽サイトが出てきます。

有名人やインフルエンサーのアカウントも、偽アカウントが発生します。

偽アカウントから偽サイトに誘導されて、被害にあうパターンもあるんですよね。

実際にNFTを盗まれてしまった方の記事を紹介します。

NFTのオーナーには読んでもらいたい内容です。

偽サイトにウォレットを接続し、メタマスクの「送付許可」を与えてしまうと、メタマスクの中身をゴッソリ盗まれちゃうんですよ。

偽サイト対策は、本物のサイトをブックマークすることです!

あなたがよく使いそうなサイトの「本物のURL」をまとめました。

OpenSeahttps://opensea.io/
メタマスクhttps://metamask.io/
コインチェックhttps://coincheck.com/ja/
ビットフライヤーhttps://bitflyer.com/ja-jp/
ビットバンクhttps://bitbank.cc/
Ninja DAOhttps://www.ninja-dao.com/
CNPコレクションページhttps://opensea.io/collection/cryptoninjapartners
CNPJコレクションページhttps://opensea.io/collection/cnp-jobs
Ninja DAO | CryptoNinjaのTwitterアカウントhttps://twitter.com/cryptoninja_nft

偽サイトや偽アカウントは、よく見るとURLが違うのですが、そこまで気にしている人はほとんどいません。

OpenSeaのと偽サイトのURLを比較した画像

公式サイトをブックマークしておくと、偽サイトをクリックするリスクを下げれます。

メタマスクのパスワードは教えない

仮想通貨やNFTを管理するメタマスクですが、パスワードが3つあります。

メタマスクで使用するパスワード
  • ログインパスワード
  • 秘密鍵
  • シークレットリカバリーフレーズ

この3つのパスワードは誰にも教えないでください!

1個でも流出すると、メタマスクの中身を根こそぎ持っていかれます。

OpenSeaやコインチェック、Ninja DAOの運営側の人も「パスワード教えて!」とは絶対に言いません。

パスワードを聞かれたり、入力を求められたら100%詐欺です。

まじで気をつけてください!

まとめ

NFTを盗まれないための方法を3つ紹介しました。

NFTを守る方法
  1. Twitter・DiscordのDMは無視
  2. よく使うサイトはブックマークする
  3. メタマスクのパスワードは教えない

この3点に気をつければ、かなりセキュリティは上がります。

あなたのメタマスクには、大金が入っていることを忘れないでください!

参考になればうれしいです。

↓Kindle本を出版しました↓

メタマスク ハッキング対策の教科書

Kindle Unlimitedに加入していれば、無料で読めます!

Kindle Unlimitedを初めて利用する人は、30日間の無料体験がついてきます(無料体験中に退会も可能です。)

良ければ見てみてください!

タイトルとURLをコピーしました