
CNPの値段が高くて買えないんだけど・・・
あなたはこのように悩んでいませんか?
私もそうです!
CNPを買おうかどうしようか悩んでいたら、値段が高騰してしまいました笑
#CNP 販売情報。
— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 23, 2022
0.6台が残り4体ですね!
週末にまた多くの方にお迎えしてもらえるように、しっかりマーケティングしていきます! pic.twitter.com/0yMdNqGg8I
発売価格が0.001ETH(約170円)だったのにも関らず、現在は0.6ETHの価格がついています(約9万6千円 2022年6月26日現在)
ちょっと買えない金額ですが、まだ大丈夫!
7月17日に新しく「CNP Jobs」というコレクションがリリースされます。

次こそ買いたいあなたのために、CNPJの購入方法をまとめました。
仮想通貨やNFT初心者でもわかりやすく解説するので、よければおつき合いください。
※7月にノリでCNPを買っちゃいました。
CNPJってどんなNFT?
CNPJとは、デジタルアート作品です。
一応「NFT」というくくりですが、まあ気にしなくて大丈夫。
SNSのアイコンにするとカワイイ「絵」と思ってください!
もともとはCryptoNinjaというキャラクターがあり、二次創作でCNP(CryptoNinja Partners)がリリースされました。

そして、CNPJは、CNP+Jobs(職業)というコンセプトです。
4体のキャラクターが、47種類の職業に変身しています。
CryptoNinjaからの歴史をふりかえり
簡単にですが、CryptoNinjaからCNP Jobsに至るまでの歴史を紹介します。

- 2021年9月「Crypto Ninja」リリース開始
- 9月30日 EXILEの関口メンディーさんがCrypto Ninjaを購入
- 2022年5月 CNPリリース開始
- 2022年7月 CNPJリリース予定
Crypto Ninjaは、二次創作(キャラクターをすきなように使用してOK!)を推奨しています。
Crypto Ninjaをモチーフに、日々たくさんの作品が生み出されています!(この記事でもキャラクターを使用させてもらいました)
CNPJの詳しい概要
次はCNPJの概要です。
発売日 | 2022年7月17日(日)朝9時~ |
価格 | 0.001ETH(約170円) |
販売数 | 11,111点 |
公式サイト | Ninja DAO |
ブロックチェーン | イーサリアム(ERC721A) |
登場キャラクターはこの4体。

職業の一覧を紹介します。
先生 | Home maker | 空手家 | バス運転手 |
お寿司職人 | サッカー選手 | 画家 | バスケ選手 |
ポッドキャスター | ブロガー | 歌手 | アナウンサー |
スノーボーダー | WEBライター | 郵便配達員 | ブロガー |
消防士 | YouTuber | 医師 | サラリーマン |
看護師 | 現場作業員 | カメラマン | バーテンダー |
書道家 | 警察官 | 研究者 | 自衛官 |
オンライン秘書 | ピヨチ鑑定士 | マジシャン | 農家 |
保育士 | 学生 | ギター | メイド |
占い師 | 大河内先生(税理士) | 侍 | 忍者 |
宇宙飛行士 | DJ | メタバライブMC | せどり |
SNS運用代行 | まだ追加されます |
職業はまだまだ増えていくそうです。
人気のある職業は、値段も上がるんですかね?
これだけあれば、お気に入りの職業も見つかりますね!(大河内先生は職業なの?)
CNPJは誰が作っているの?
CNPJの発案者はうじゅうなさんというクリエイターです。
うじゅうなさんは経歴が面白く
絵が好きな少年
↓
中学生で「絵は稼げない」と悟る
↓
サラリーマンに就職
↓
貯金残高389円!!!(やべえな)
↓
NFT制作(売れない)
↓
Ninja DAOに入門
↓
絵を書きまくる
↓
会社を退職
↓
CNPJを制作
↓
偽物が出るような人気クリエイターとなる
結構ぶっ飛んでいるひとです(いい意味で)
ブログから4コママンガを一気に見れます(メッチャおもしろいです!)
エンジニア担当はむなかたさん。
SolidityやDapps開発、NFTの制作などの情報を発信しています。
そして、マーケティングはイケハヤさん。
voicy(音声配信)やnoteなどで、Crypto NinjaやNFTの情報を配信しています。
他にはNinja DAOというコミュニティがあり、毎日何かしら発信中。
職業をテーマにしたNFTって珍しくない?
OpenSeaでNFTのランキングなどをみているのですが、職業をテーマにしたNFTは見たことがありません。
Crypto Ninjaもそうなのですが、キャラクターごとの細かい設定が多くてビビります。

「職人魂」と言うんすかね?
キャラクターごとに
- 名前
- 武器
- 誕生日
- 家族
なんかも見ることができます。
最近のOpenSeaのランキングを見ていると、やっつけ仕事のNFTも結構あります。
しかし、Crypto Ninjaは、キャラクターへの愛情(狂気すら覚える)をひしひしと感じるコレクションです。
CNPJの楽しみ方
CNPJを購入したあとの楽しみ方を4つ紹介します。
価格が上がるかもしれない
まずはお金の話ですね。
元祖Crypto Ninjaは32体しかいないので、忍者たちのオーナーは売ろうとしません(希少価値があるので)
売りに出ている忍者を見ても、価格が30ETHもします(約480万円!!)
5月にリリースされたCNPは、発売価格が0.001ETH(約170円)にもかかわらず、現在の価格は0.6ETH(約9万6千円)です。
ありえないくらい値段が高騰しています。
7月にリリースされるCNPJも、発売価格は0.001ETH(約170円)です。
注目されているプロジェクトなので、価格は上がると思います。
※1ETH=17万円で計算しました。
SNSのアイコンにすると楽しそう
CNPのオーナーは、SNSのアイコンにキャラクターを使用しています。
読むだけで防御力が上がる!セキュリティ講座付きのNinja DAOメルマガを作りました。
— 🍺 ikehaya (@IHayato) June 23, 2022
そろそろ登録者3000人!
次回の投票トークンの配布は、メルマガで行おうと思ってます。守りを高めてから受け取ってほしいので。
もちろん無料、解約もいつでも可能です。ぜひどうぞ〜。https://t.co/OC230NFsyn pic.twitter.com/uHYJdAgyMH
TwitterやNinja DAOのDiscord(チャットサービス)をのぞいていると、CNPをアイコンに使用している人を羨ましく思います(私はCNPを持っていないので・・)
例えると、サッカー日本代表の試合でみんな青いユニフォームを着て応援しているのに、私だけコンサドーレ札幌のユニフォームを着ている感じです。
なんとなくですが、CNPをアイコンにしていると、一体感が出て楽しそうです。
キャラクターが転職するの?
実装されるかはまだ未定ですが、キャラクターが現在の職業から転職する機能を考えているんだそうです。

彼らも忍者なので、任務によっては仕事を変える必要があります。
サプライズ要素があるので、楽しそうですね!
Ninja DAOがおもしろい
Ninja DAOというオンライン上のコミュニティがあり、ここではCrypto Ninjaのファンのみなさんが日々交流しています。
DAOとは、分散型の組織のことです。
簡単に説明すると、Crypto Ninjaのファンが集まり、ワイワイガヤガヤしている場所です!(ザックリすぎてすいません)
イメージとしては、インフルエンサーのオンラインサロンに近いですが、リーダーとなる人はいません。
Crypto Ninjaは二次創作(キャラクターを自由に使用できる)が可能なので、Ninja DAOのメンバーたちは好きなように活動しています。
#CNPファンアート#giveaway 第1弾⭐️
— Mi.Wa.Ku.NFTプレキャン中🇯🇵 (@miwaku_jp) June 26, 2022
記念すべき第1弾は
aki社長様✨保有の
リーリーちゃん🐼✨
✅3人をFollow
aki社長@aki_web3
ikehaya氏@IHayato
Miwaku @miwaku_jp
✅RT+♥️
リプの際は
上記お二方のメンションを
切ってからお願いします🙏#巻き込みリプ禁止(‘ω’乂)#NFT#CNP#プレゼント pic.twitter.com/MPvuKFZBcH
こんなんとか
#CNP の新キャラクターのファンアート描いてみたよ〜!
— @huifu_nft (@huifu_nft) June 20, 2022
イメージは「バー忍グうさぎ」🐇💥
これから二次創作などでNFTを盛り上げていくためにも練習するぞ🎨#NFT#Ninjart#バー忍 pic.twitter.com/XDEcAq3AV9
こんな作品とかを日々制作しています。
CNPJを購入する1番のメリットは、Ninja DAOのメンバーと交流できることです(購入しなくても、もちろん参加できます)
私も参加したのですが、みなさんの「DAOをもりあげよう!」というパワーに圧倒されました。
職場や家庭で悩みがある人も、Ninja DAOに参加するとやさしく迎え入れてくれます。
職場と家庭以外に造る第3の居場所を「サードプレイス」と呼ぶのですが、Ninja DAOはあなたの居場所となります。
「DAO?NFT?WEB3とか、よくわかんねーし・・」
という人でも問題なく参加できるので、興味があればのぞいてみてください。
CNPJを購入する方法
CNPJを購入する方法です。
- 7月1日以前からのCNPのオーナー
- NFTを買ったことがない人
この2パターンに分けて説明します。
7月1日以前からCNPのオーナー
CNPJ販売の流れはこんな感じ。
- 2022年7月17日(日)午前9:00~プレセール
- その後はOpenSeaで二次流通
そしてプレセールでは、CNPに関連するNFTホルダーが優先購入できます。
- 「転うじゅ」のNFTホルダー1作品につき10点
- 「Fanart collection by Ujuuna」「KAWAII NINJA COLLECTION」NFTホルダー1作品につき5点
- 7月2日以前から「CNP」NFTホルダーは1ウォレットにつき2点
注意してほしいのは、7月1日以降にCNPのオーナーになった人は、プレセールに参加できません。
私は5日にCNPを買ったので、プレセールからは漏れてしまいました(ちょっとショックです)
CNPJはプレセールで売り切れるように設定されたので、CNPのオーナーも早めに購入することをおすすめします。
販売方法などの詳細に関しては、Ninja DAOのDiscordで告知しているので、事前に確認してください(偽サイトには注意です)
- 販売サイトでは、CNPオーナーのウォレットアドレスをもとにリストを作成している
- CNPをメタマスクからハードウォレットに移動すると、ウォレットアドレスが変更になる
- 事前にCNPJを購入できるアドレスを確認してください
CNPJobsのプレセール対象になっているかどうかを、Ninja DAOのDiscordで確認できるようになっていました。
心配な方は見てみてください。
※7月14日追記
mintサイトをお知らせするチャンネルができていました。
このチャンネル以外での告知はないそうです(詐欺です)
OpenSeaで二次流通で買う場合も、このチャンネルにリンクが貼られます。

購入する皆さん、十分に気をつけてください!
OpenSeaでの購入方法

CNPを持っていないあなたは、OpenSeaというマーケットプレイスで購入します。
▶OpenSea公式サイト(偽サイトには注意してください)
CNPJの購入方法を5STEPで解説します。
- STEP1暗号資産取引で口座を開設
OpenSeaでCNPJを購入をするには、イーサ(ETH)という仮想通貨が必要です。
仮想通貨はコインチェックなど、専用の取引所から購入できます。
本人確認書類の提出などの手続きで2~3日かかる場合もあるので、余裕を持って口座を開設しておいてください。
↓口座開設はこちらから↓ - STEP2仮想通貨取引所でイーサリアムを購入
次にコインチェックに日本円を入金。
イーサ(ETH)を購入します。
OpenSeaでCNPを購入するときには、ガス代という手数料がかかります。
CNPJの代金+3000円くらい多めに購入しておくと安心です。
7月5日に購入したときは、ガス代が400円くらいでした。
イーサリアムのアップデートが進んでいくと、ガス代は今後少なくなるみたいです。
- STEP3メタマスクに登録
イーサ(ETH)やCNPJを管理するサイフがメタマスクです。
CNPの盗難を防ぐためにも、パスワードはきちんと管理してくださいね。
- STEP4メタマスクにイーサを送金
コインチェックで購入したイーサを、メタマスクに送金します。
送金アドレスは慎重に確認してください。
- STEP5OpenSeaでCNPJを購入
最後にOpenSeaで購入する手順です。
まずは、OpenSeaにアクセスします。
OpenSeaは偽サイトも多いので、必ず「https://opensea.io/」から購入しましょう。
お気に入りのキャラクターを選ぶときには、検索機能が便利です(ここからはCNPを購入した時の画像を使用します)
参照元:OpenSea 販売されているCNPJは「Buy now」と表示されています。
参照元:OpenSea 「Buy now」をクリックしたらメタマスクが起動されます。
署名をしてガス代(手数料)を確認(私は400円くらいでした)
ガス代は数十秒ごとに変わるので、時間のある人はガス代が安い時を待つ作戦もあります。
購入手続きをしたら、ブロックチェーンに情報が書き込まれ(1分くらい)CNPJが正式にあなたのものとなります!
✅「Complete」と表示されればOKです。
参照元:OpenSea お疲れ様でした。
スクリーンショットして、SNSのアイコンにつかって遊んでください!
CNPJがどのくらいの価格で二次流通されるかは、ちょっと予想できません。
CNPは22,222点リリースされたのですが、CNPJは半分の11,111点しかリリースされないことを考えると価格が上がるようにも思います。
現在CNPのオーナーは間違いなくCNPJも買いますし、おそらくガチホすると思うので、OpenSeaへの供給量は少なくなるんじゃないかなと予想します。
CNPJを買うときの注意点
CNPJに限らず、NFTのオーナーは詐欺やガス代に注意してください!
詐欺に注意(この部分は必ず読んでほしいです)
仮想通貨やNFT業界には詐欺師が多く存在します。
6月に入ってからは、CNPを盗まれるという被害も多いそうです。
TwitterやInstagram、DiscordのDM(ダイレクトメッセージ)からのNFT関連の連絡は基本詐欺です。
まじで気をつけてください(私も結構きます)
ガス代(手数料)について
OpenSeaはイーサリアムブロックチェーンを使用しているのでガス代(手数料)がかかります。
「いきなりわけわからんぞ!」
と、思ったかもしれませんが、このガス代が結構高いんですよ・・
170円のCNPJを買おうとしたら、ガス代が3000円かかるとかよくある話です(マジです)
時間によってはガス代はもっとかかるので、イーサ(ETH)は余裕も持って購入することをおすすめします(ガス代が足りないとNFTって買えないんすよ)
あと、OpenSeaで使われている通貨はイーサ(ETH)という通貨です。
なじみがない通貨なので、表を作りました。
0.001ETH (CNPJ発売価格) | 0.01ETH | 0.1ETH | |
1ETH=10万円 | 100円 | 1,000円 | 10,000円 |
1ETH=15万円 | 150円 | 1,500円 | 15,000円 |
1ETH=20万円 | 200円 | 2,000円 | 20,000円 |
1ETH=30万円 | 300円 | 3,000円 | 30,000円 |
1ETH=40万円 | 400円 | 4,000円 | 40,000円 |
1ETH=50万円 | 500円 | 5,000円 | 50,000円 |
2022年6月26日は、1ETH=約167,000円でした。
お買い物の参考にしてください。
まとめ
CNPJについて熱く語ってしまいました。
私も今年に入ってから仮想通貨やNFTを購入した初心者ですが、CNPJは初心者でも楽しめるNFTコレクションです。
7月17日にリリースされるので、ぜひチェックしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます!