【小学生でもわかるビットコインの歴史】初心者向けに値段と歴史をまとめました

仮想通貨

出典元:Googleファイナンス

こんにちは~

ビットコインの値段が今後どうなっていくのかは、皆さん気になると思います。

価格がこのまま上がってほしいのですが、ビットコインは変動が大きいお金です。

歴史をさかのぼるとビットコインは、価格の爆上がり・激下がりを繰り返しています。

価格が下がっても、メンタルがやられないように勉強していきましょう。

2008年~2010年 ビットコイン誕生!

2008年にサトシ・ナカモトさん(正体不明)が

世界中で使えるお金を作れんじゃね⁉

という論文を発表。

ビットコインという暗号資産が誕生しました。

一番最初のビットコインの値段は、1BTC(ビットコイン)=0.07円。

この時はお金としての価値はありませんでした。

2010年5月にアメリカのフロリダ州で、世界で初めてビットコインを買い物に使った人が現れます。

この時のビットコインの価格は1BTC=0.2円。

10,000BTCをピザ2枚と交換しました。

2022年のビットコインの価格は1BTC=約550万円。

現在の価値にすると、ピザ2枚が550億円です!!

2010年の7月にはMt.Gox(マウントゴックス)というビットコインの取引所がオープン。

1BTC=7円まで値段が上がります。

2011年~2012年 雑誌でビットコイン特集

2011年4月にアメリカの「TIME」という有名雑誌がビットコインを特集します。

世間にビットコインが知れ渡り、1BTC=80円に値上がりしました。

その後ビットコインは大ブレイク。

1BTC=3000円にまで爆上がりしますが、2011年6月にマウントゴックス(ビットコインの取引所)がハッキングの被害にあい信用を失います。

1BTC=300円まで値段が下がってしまいました。

大ブレイクした芸人が、不祥事を起こしたような価格の移り変わりです。

2012年には、4年に1度のマイニング半減期がおとずれます。

マイニングとは、ビットコインのデータがあっているかを調べる仕事。

ビットコインではマイニングをしているマイナーと呼ばれる職業の給料が、4年に1度半額に減らされるルールがあります。

マイナーからしたら

給料半分にするとかやってらんねーよ!

と怒り狂います。

なのでマイニング半減期には給料の金額は半分になりますが、ビットコインの値段が上がることで、マイナーの怒りを収めるというイベントです。

マイナー以外に人は、ビットコインの値段が上がるのでラッキーイベントでした。

2012年のビットコインの値段は

1BTC=1000円くらいです。

2013年 NHKでビットコイン特集

2013年はビットコインの価格が大きく動きました。

3月にキプロス危機が発生。

キプロスはお金が無くなり、EUに支援を求めたのですが(EUさんお金貸してください)EUは「キプロス国民の貯金に税金をかけてね」と提案します。

これに困ったキプロス国民は、ダッシュでATMや銀行に向かい、貯金を下ろしてしまいます。

この騒ぎを見たギリシャやイタリア、スペインも焦って(この3国もあまりお金がない)お金を引き出すと、ユーロの価値が下がってしまいます。

ユーロの価値が下がると、相対的にビットコインの価値が上がります。

キプロス危機の時に、1BTC=4500円となりました。

10月には中国の検索サイト「百度 バイドゥ」がビットコインでの決済を採用。

12月にはNHKでビットコインの特集がされて、1BTC=12万円という値段が付きました!!

テレビの影響力は凄まじく、2013年はビットコインバブルに沸きます。

いっぽう中国ではビットコインの取引の禁止を発表。

マウントゴックスもハッキングの被害にあい、ビットコインの価格は安定しませんでした。

2014~2016年 マウントゴックス閉鎖

2014年~2016年のビットコインは低迷していました。

2014年2月にマウントゴックスがハッキングされ、85万ビットコインが盗まれてしまいました。

当時の価格で470億円の損失です。

同じ月にマウントゴックスは突然閉鎖。

ビットコインの価格が1BTC=18,000円まで急落します。

この事件で仮想通貨のイメージは悪くなってしまいました。

その後、アメリカの企業「Dell」や「マイクロソフト」がビットコインの決済を採用。

2015年10月にはヨーロッパ司法裁判所で、ビットコインが支払い手段として認められます。

2016年には日本でもブロックチェーンに関する実験を行う企業が増え始めます。

2014年終わりには1BTC=4万円
2015年終わりには1BTC=5万円
2016年終わりでは1BTC=11万円

と、少しずつ上昇していきます。

2017年 ビットコインバブル

2017年はビットコインが世間に浸透しました。

法律の整備が整い、金融機関がビットコインを買いだしたので、価格が上昇します。

欲しい人が増えれば値段が上がるのは、どんな商品も同じです。

「ビットコインを欲しい!」

という人が増えたおかげで、ビットコインの価格は

1BTC=233万円まで上昇しました。

この年の11月ごろから急上昇した、ビットコインなどの暗号資産。

吉本芸人の皆さんもかなりぶっこんでいたようです。

仮想通貨を後輩に勧めていたのは

たむらけんじさん
平成ノブシコブシ 吉村崇さん

といわれており、翌年に悲劇が起こります。

2018年 ビットコインバブル崩壊

2018年はビットコイン試練の年です。

1月にFacebookが

人々を誤解させやすくミスリーディングを起こしやすい金融商品・サービスを助長する広告

の禁止を発表。

ミスリーディングを起こしやすい金融商品に、ビットコインを含む暗号資産が入ってしまいました。

3月にはTwitterとGoogleも暗号資産の広告を禁止。

ビットコインの価格は下がり、広告を出せない日々が続きます。

そして吉本芸人が沸いたビットコインバブルも崩壊。

こちらは暗号資産取引所の「コインチェック」がハッキングされたことが大きいです。

暗号資産NEM(ネム)がハッキングにより流出。

藤崎マーケットのトキさんのNEMも流出しました。


出典元:Twitter

後に返金されましたが(マジでよかったっすね)ビットコインを始め暗号資産に「うさんくさい」というイメージが付いてしまいました。

昨年1BTC=230万円まで上がった価格は、1BTC=30万円に下落。

ビットコインバブルが崩壊しました。

2019年 価格が落ち着かない

2019年のビットコインは、値段の動きが激しかったです。

1月 1BTC=36万
6月 1BTC=147万円
12月 1BTC=79万円

と落ち着きませんでした。

11月には暗号資産取引の「Bakkt バックト」がお客さんのメールアドレスを流出。

中国が暗号資産に新しい規制をかけたことや、取引所へのハッキングがまだまだ多いこともあり、ビットコインはいまいちブレイクしませんでした。

2020年 コロナ危機を乗り越える

2020年はコロナウイルスに振り回された年でした。

3月にはコロナウイルスが世界的に流行し、ビットコインの価格も下がります(1BTC=50万円)

その後、各国の政府が補助金を国民に配ります。

その補助金でビットコインを買った人が増え、ビットコインの値段が上がりました!

12月には1BTC=210万円という値段が付きます。

2021年 ビットコインバブル再び

2020年に引き続き、2021年も政府は金融緩和をします。

金融緩和をすると、社会にどんどんお金が増えます。

「お金が増えるといいのではないか⁉」

と思いますが、お金が増えすぎると物の値段が上がります(インフレといいます)

ピザの値段が上がる=お金の価値が下がる

これはけっこう重要だと思います。

インフレでお金の価値が下がる前に、ビットコインに変えておこうと思う人が増えます。

ビットコインを買う人が増えれば、ビットコインの値段が上がります(これもインフレ)

2021年にはビットコインの値段が

1BTC=777万という高値をたたき出します!!(777は縁起もいい)

まとめ

ビットコインの歴史を調べてみて気づいたことを書きます。

  • 値段の変動が激しい
  • でも値段は上がっている
  • お金として使える場所が少ない
  • ビットコインを買う人や会社が増えている
  • 吉本芸人はビットコインをガチホしていたら、今頃金持ち

こんな感じです。

2022年4月5日現在の価格は

1BTC=570万円

はじめてピザとビットコインを交換した時は

1BTC=0.2円です。

とんでもなく値段が上がっています。

吉本芸人がビットコインを買った時の値段も

1BTC=200万円くらい。現在の価格の3分の1ほどです。

あの時のビットコインをずーっと持っていればと悔やまれますが、芸人の皆さんは売ってしまったようです。

今後ビットコインの価格がどうなるかは誰にもわかりませんが、世界的な企業や保険会社、政府がビットコインを買うことで価格は安定します。

私はまだまだ価格が上がると思っています!

 

ビットコインを買うための口座開設の方法はこちらから。
コインチェックは使いやすくておすすめです。

タイトルとURLをコピーしました